【MTG】《首吊り罠/Trip Noose》
2008年5月7日 MTG コメント (2)《首吊り罠/Trip Noose》(くびつりわな)首吊ったら死ぬだろ…常識的に考えて…。
{2}
Artifact
{2}, {Tap}: Tap target creature.
--
アーティファクト
{2},{Tap}:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
「死んだらどうする!」
絶望先生っぽく。
《首吊り罠/Trip Noose》(くびつりわな)首吊ったら死ぬだろ…常識的に考えて…。
{2}
Artifact
{2}, {Tap}: Tap target creature.
--
アーティファクト
{2},{Tap}:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
コメント
訳した人は何処から首を持ってきたんでしょうか。
謎です。
trip
【他動】
〜をつまずかせる、転ばせる、妨害{ぼうがい}する、失敗{しっぱい}させる、(人)の足をすくう、揚げ足を取る
noose
【名】
ヌース、締めなわ、輪なわ、引き結び◆ロープで輪を作り、ロープの端を引っぱると輪が縮まる。絞首刑や動物捕獲などに使われる。ロープを通す小さな輪はスリップノット(slipknot)と呼ばれる。
---
絞首刑のニュアンスから「首吊り」を持ってきたんだろうけど「踏み締め罠」あたりが適当?んー、難しい。