【MTG】《瞬間の味わい/Savor the Moment》を考える_その2
【MTG】《瞬間の味わい/Savor the Moment》を考える
http://diarynote.jp/d/31825/20080429.html
の続き。

そんなわけで、アンタップはしないけど、
・待機カウンターは外れる
・追加のドローがある
・追加の土地をプレイできる
・追加のプレーンズウォーカーの能力をプレイできる
から考えたデッキが以下。
・コンボパーツ
4《栄華の儀式/Rites of Flourishing》
3《永劫での歩み/Walk the Aeons》
3《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》

・コンボサポート
4《吠えたける鉱山/Howling Mine》
4《瞬間の味わい/Savor the Moment》

・フィニッシャー兼コンボサポート
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》

・ユーティリティ
4《ブーメラン/Boomerang》or《分散/Disperse》
2《喚起/Recollect》

・マナブースト
4《明日への探索/Search for Tomorrow》
4《根の壁/Wall of Roots》

・土地
4《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
11《島/Island》
5《森/Forest》
《栄華の儀式》*2 +《永劫での歩み》+《世界のるつぼ》=無限ターン…ってああ苦しいですか。
フィニッシャーは《野生語りのガラク》か《ジェイス・ベレレン》で。

T1:土地プレイ、
 《明日への探索》待機
 場:土地1枚

T2:島プレイ、
 《吠えたける鉱山》プレイ
 場:土地2枚、《吠えたける鉱山》

T3:アップキープに《明日への探索》プレイ(島場に出す)、
 追加の1ドロー、
 《栄華の儀式》プレイ、
 島プレイ、
 追加の土地プレイ、
 《根の壁》プレイ
 場:土地5枚、《根の壁》、《吠えたける鉱山》、《栄華の儀式》

T4:追加の2ドロー、
 《野生語りのガラク》プレイ、土地を2つアンタップ、
 土地プレイ、
 追加の土地プレイ、
 《栄華の儀式》プレイ、
 《世界のるつぼ》プレイ
 追加の土地プレイ
 場:土地8枚、《根の壁》、《吠えたける鉱山》、《栄華の儀式》*2、《世界のるつぼ》、《野生語りのガラク》

T5:追加の3ドロー、
 《永劫での歩み》バイバックでプレイ、
 墓地から島プレイ、
 追加で 墓地から島プレイ、
 追加で 墓地から島プレイ、
 《野生語りのガラク》でトークン出すor土地を2つアンタップ

T6(追加ターン):
 T5を繰り返し。
 トークン出したりアンタップしたりで、トークンを好きなだけだしたら《踏み荒らし》能力プレイで。

まあこんな都合のいい動きはあり得ないんですが、相互に補完しあうカードで安定性を図っています。

《瞬間の味わい》

《吠えたける鉱山》(追加が2ドローに)
《栄華の儀式》(追加が2ドローに、土地のプレイの追加が2枚に)
《明日への探索》(時間カウンターが1つ外れる)
《野生語りのガラク》(追加ターンに土地を2枚アンタップ)
《ジェイス・ベレレン》(追加ターンに追加ドロー)
《根の壁》(アンタップとは関係なくマナが出る)

《世界のるつぼ》

《広漠なる変幻地》(手札を減らさずに毎ターン土地をプレイ)

やっぱ厳しいな…。
《疲労困憊/Exhaustion》
《回収/Reclaim》
《差し戻し/Remand》
が使えた頃が懐かしい…。

コメント

DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索