(メーカーは忘れた)

職場近くのセブンイレブンの棚に並び始め、ちょっと気になってた。
話題になったのはもう去年のことだけど、実際に手に取ることができる環境にあると、俄然チャレンジしたくなるものだ。
とはいえ、300円という価格はネタのために散財するのが躊躇われる。忘れることにする。

それが1週間前のこと。

今日店を覗いてみたら、カウンター前の処分品コーナーに100円で積まれていた。これは試してみるしかあるまい。
保険のためにスープ春雨も一緒に買うというチキンっぷりを発揮しつつ、いざ購入。

さて、常温で保存されているラーメン缶は当然中身も常温なのだが、いざ温めようとすると一手間かかる。
そのままレンジにいれるわけにもいかないので、器にあけて温める、もしくは湯煎すると言った手段を用いなければならない。
そんな手間をかけるならカップラーメンを食べた方が余程マシだし、缶食品は開けてそのまま食すのが王道。むしろそれで食べられないなら缶食品の存在意義はないと思う。飽くまで個人的にだけど。

プルトップを引き、麺、スープ、具を確認。
麺は黄色がかった細麺、スープはとんこつを選んだのだが斑状に白く浮いた油が気にかかる。具はメンマが3つのみ。チャーシューはともかく、ナルトぐらいあるかと思ったのだが期待はずれ。
箸で麺を弄びつつ、口に運ぶ。こんにゃく麺とのことだが、これは…。

とてつもなくまずい。

まずい麺を輪ゴムに例えることがあるが、まさにこれは輪ゴム。
うまくない、食えなくはない、ってレベルじゃない。これは輪ゴムだ。
咀嚼して飲み込もうとすると、一瞬喉が拒絶した。体内に入れるな、と体が言っている。なんとかメンマで誤魔化しつつ全ての麺を飲み込んだときには、気のせいではない吐き気が催された。こんなことは香港で怪しいカレーを食べた時以来だ。

こりゃ100円にするわけだ。
セブンイレブンの仕入れ担当はちゃんと試食したんだろうか…。

コメント

AEsopocket
AEsopocket
2008年4月23日16:52

自動販売機用ですもんねw

nophoto
LDK
2008年4月23日19:12

300円で食した後に忠告したではないですか。

怖いもの見たさは偉大なり。

M
M
2008年4月23日21:16

醤油ですかね?。味噌の方がまだ良いという噂は良く聴きますが。

AEsopocket
AEsopocket
2008年4月24日12:49

まあ人生経験値を買うと思えば安いもんじゃないのw

nophoto
EchoChamber
2008年4月25日20:31

あっためて喰うと美味くなる。ふしぎ!

DDD
DDD
2008年4月25日23:32

>AEsopocketさん
常温じゃ食べちゃいけなかったんですかね…。
大抵のラーメンは冷たいとまずいですしね。

>LDKさん
まずそうな顔して食ってたのはまざまざと記憶に残っていたのですが、人の好みというのもあるしなあ…と思ったのが運の尽きでした。
はい、とてもまずかったです。

>Mさん
とんこつでした。
こってり系は冷たいと駄目なのかもしれません。
輪ゴムと蝋を食べている気分でした。吐きそうでした。比喩ではなく、本当に吐きそうでした。

>EchoChamberさん
温めてまで食べようとは思わない不思議!

nophoto
フェロー
2008年4月29日7:56

すみません。自販機から温かい状態で、食べるのがベストで作られてます。冷えると油が固まるので、まずいでしょうね。

DDD
DDD
2008年4月29日23:37

そうだとしたら、コンビニでも温かい状態で売ったほうがよかったですね。
多分、100円で処分されていたのは私と同じような体験をして、二度と買わないと決意した人が多かったからかと…。
勿体ないことです…。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索