【電源あり】イースDS
2008年4月4日 電源あり
Windows版(イースエターナル)のOPが流れてテンションが上がったのだが、本編はかなりのがっかり感。
戦闘は半キャラずらしの体当たりではなく、剣を振るアクションが追加されているのだが、剣を振った状態で体当たりするだけなので、ボタンを押す手間が増えているだけ。なんだこれ。
システム周りも雑な作りが目立ち、小さなストレスが蓄積する。
・マップ切り替え時にキーの入力がリセットされてしまうため、キーの押しっぱなしで移動ができない
・Bボタンでキャンセルできない箇所が多い(ショップ内等)
等。
他にも、画面に対してキャラが大きいからか、せせこましく感じたり、折角2画面使って下画面に地図を表示させているのに、地図の表示範囲が狭いために周辺を把握しづらかったり。
最大の不満はボリューム不足。
1,2単品での発売はともかくとして、それぞれが5、000円オーバーの価格設定なのだが、10時間もしないでクリアできてしまう。
ファルコムはもう少し自作品のブランドを大事にしたほうがいいと思う。
ちなみにこちらはitmediaのレビュー。
何層にもオブラートで包んだコメントが楽しい。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0803/25/news079.html
戦闘は半キャラずらしの体当たりではなく、剣を振るアクションが追加されているのだが、剣を振った状態で体当たりするだけなので、ボタンを押す手間が増えているだけ。なんだこれ。
システム周りも雑な作りが目立ち、小さなストレスが蓄積する。
・マップ切り替え時にキーの入力がリセットされてしまうため、キーの押しっぱなしで移動ができない
・Bボタンでキャンセルできない箇所が多い(ショップ内等)
等。
他にも、画面に対してキャラが大きいからか、せせこましく感じたり、折角2画面使って下画面に地図を表示させているのに、地図の表示範囲が狭いために周辺を把握しづらかったり。
最大の不満はボリューム不足。
1,2単品での発売はともかくとして、それぞれが5、000円オーバーの価格設定なのだが、10時間もしないでクリアできてしまう。
ファルコムはもう少し自作品のブランドを大事にしたほうがいいと思う。
ちなみにこちらはitmediaのレビュー。
何層にもオブラートで包んだコメントが楽しい。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0803/25/news079.html
コメント