【MTG】Oona’s Blackguard
2008年1月7日 MTG コメント (2)Oona’s Blackguard 1B公式プレビューから。
Creature - Faerie Rogue
Flying
Each other Rogue creatures you control come into play with an additional +1/+1 counter on it.
Whenever a creature you control with a +1/+1 counter on it deals combat damage to a player, that player discards a card.
1/1
流石にこいつ自身には+1/+1カウンターは乗らないけど、そこまで贅沢言っても仕方ない。
ちなみに現スタンダードで使われている「Rogue/ならず者」と言えば、《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler》《やっかい児/Pestermite》ぐらいだけど、《コー追われの物あさり/Looter il-Kor》《ヴェク追われの侵入者/Trespasser il-Vec》あたりの回避能力持ちもいけるだろうか。
他には(まだ非公式ではあるけど)《Bitterblossom》か。
あと実は「ならず者」じゃなくても+1/+1カウンターが乗っていればいいので、
T1:《ラノワールの再生地/Llanowar Reborn》プレイ、
T2:《Oona’s Blackguard》プレイ(移植)とか、
《スパイクの飼育係/Spike Feeder》《愚鈍な自動人形/Mindless Automaton》《トリスケラバス/Triskelavus》とかで殴りつつ手札破壊も一応は可能。
※関係ないけど、公式プレビューの《Oona’s Blackguard》の画像にマウスカーソルを合わせると「Bitterblossom」というポップアップが出る。何かの間違い?
コメント
リミテッドなら緑黒で《増え続ける成長/Incremental Growth》撃ちたい…。