【MTG】ローウィンプレビュー《Doran,the Siege Tower》
《Doran,the Siege Tower》
黒緑白
伝説のクリーチャー - ツリーフォーク シャーマン
クリーチャーはパワーではなくタフネスと同じ値の戦闘ダメージを割り振る。
0/5
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/dl2

3色とは言え、3マナ5/5相当のクリーチャー!
こんなのが2ターン目に登場することを想像しただけで期待感が止まらないっすよ。
それだけなく、他のクリーチャーまでその恩恵が得られるのがすごい。
上記サイトにも載ってるけど、
《オーランのバイパー/Ohran Viper》が3/3、
《近づきがたい監視塔/Forbidding Watchtower》が5/5。
逆に、
《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》は1/1、
《マイアー・ボア/Mire Boa》も1/1、
《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge》も1/1…。
(こっちはスタンダードから落ちるけど)
とはいえ、自分のデッキはパワー≦タフネスな構成にしておけばデメリットはない。

実際、これが入るデッキは緑黒白のThe Rocksっぽくなりそう。
地味に《極楽鳥/Birds of Paradise》が殴ったり《根の壁/Wall of Roots》が強くなったりもする…。
ローウィンでは多数入るらしいツリーフォークはパワーよりタフネスがでかい傾向があるみたいなので、ツリーフォークデッキを作らせようとしているのかも。
でもツリーフォークってどれも重いような。

コメント

DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索