最近、妙に蕎麦がうまく感じるようになった。
以前は蕎麦とうどんの2択はうどんしかありえなかったのに。
蕎麦のどこがいいかというと、説明できないが週に何度かは無性に蕎麦が食べたくなる。
大学に入るまではウニが嫌いだった。
ねっとりとした舌触りと、塩臭さ(うまく説明できない)が苦手で、うまそうに食べている人が理解できなかった。
「ああいう人達は値段が高いからうまいと思ってるんだろう」
と中二病チックに考えたこともあった。痛過ぎる。
ねっとりと言えばレバーも嫌いだった。
ある日、空腹で仕方なかったとき、たまたまに自宅にあったレバニラを食べたら予想以上にうまく、なんで今まで嫌いだったのか不思議に思った。
レバ刺しは見た目で敬遠していたが、焼き肉屋で勧められて食べた瞬間、こんなうまいものがあったのか、ってぐらいレバ刺しが好きになった。
ここまで書いてオチがなくて申し訳ない。
多分こんなことなんだろうと思う。
先週、飲み会の席でこんな話を聞いた。
女性と話してると内容がない。
延々と退屈な話を聞いた挙げ句、何を言いたいのかわからず、
「それでなに?」
と聞き返したら怒られた。
女性は会話に目的がないんだ。
会話すること自体が目的なんだ。
すいません、多分そういうレベル。どうでもいいんです。
以前は蕎麦とうどんの2択はうどんしかありえなかったのに。
蕎麦のどこがいいかというと、説明できないが週に何度かは無性に蕎麦が食べたくなる。
大学に入るまではウニが嫌いだった。
ねっとりとした舌触りと、塩臭さ(うまく説明できない)が苦手で、うまそうに食べている人が理解できなかった。
「ああいう人達は値段が高いからうまいと思ってるんだろう」
と中二病チックに考えたこともあった。痛過ぎる。
ねっとりと言えばレバーも嫌いだった。
ある日、空腹で仕方なかったとき、たまたまに自宅にあったレバニラを食べたら予想以上にうまく、なんで今まで嫌いだったのか不思議に思った。
レバ刺しは見た目で敬遠していたが、焼き肉屋で勧められて食べた瞬間、こんなうまいものがあったのか、ってぐらいレバ刺しが好きになった。
ここまで書いてオチがなくて申し訳ない。
多分こんなことなんだろうと思う。
先週、飲み会の席でこんな話を聞いた。
女性と話してると内容がない。
延々と退屈な話を聞いた挙げ句、何を言いたいのかわからず、
「それでなに?」
と聞き返したら怒られた。
女性は会話に目的がないんだ。
会話すること自体が目的なんだ。
すいません、多分そういうレベル。どうでもいいんです。
コメント
酒も今は苦手ですが、いつか克服できるのかなーと期待してます。
しかし酒が苦手な割りにウニとかは好物なんですがね。
ウニかレバーかビールを生け贄に捧げる:肥満死体に時間カウンターを1個乗せる。
↓(エラッタによる訂正)
ウニかレバーかビールを生け贄に捧げる:肥満死体に時間カウンターを3個乗せる。
職場近くの食べ物屋さんは「大盛・ライス無料!」と掲示されている店が多く、私もすくすくと育っています。寝る子は育つ。食う子も育つ。
>kappyさん
酒はあまり好きにならないままの方が人生勝ち組かと思います。
私はビールが大好きで、飲み会は始めから最後までビールでもいいぐらいです。
生来、生き物を殺めて腹を満たす事を当然の事として育てられた故か?・・・orz
甘い物=安全な物
辛い物、苦い物=毒物
と判断するようにできているそうです。
子供の頃は人間本来の味覚で好き嫌いを分けていますが、
大人になるにつれて野生から離れてくるんでしょうね。