【MTG】AMC26th
2007年7月22日 MTGAMC26thに参加。
持って行ったデッキはBWConfidantで3-3。
前回は上位がクリーチャーデッキばかりだったので、メタ的にはあんまり有利じゃないんだよなあと思いつつ、使いたいカードが山ほど詰まったデッキを一度はプレイしておきたい、っていう理由で選択。
R1.不戦勝
Byeってわけでなく、登録していたものの開始5分経っても対戦相手が来なくて勝ち…。
勝ちよりもプレイしたい…。
R2.イギー(?)LWL
《Hymn to Tourach》《強迫》で手札を落とすものの、こちらもクロックがないためにそのまま相手の回復を許してしまう。
もともと土地が少なくても動いてしまうデッキなので《Sinkhole》で土地を割ってもあんまり嬉しくない。
そうこうしてるうちにすごいストームから《苦悶の触手/Tendrils of Agony》。
2本目は取るものの、3本目は1ターン目ストーム3でゴブリン8体登場、《仕組まれた疫病/Engineered Plague》引かずに負け。
R3.ロック(?)WLW
土地破壊が刺さってそのまま勝ちのパターン、
凌がれてアドバンテージ取られて負けのパターン、
もう一回土地破壊するパターン。
R4.黒緑白タルモ(?)LL
基本的に手札破壊を先に撃てた方が勝ちって感じのマッチアップ。
《十二足獣/Dodecapod》あたりが入っていれば違っていたかも。
プレイミス(後述)もあって負け。
R5.ゴブリン LL
基本的に駄目なマッチアップ。
《仕組まれた疫病》は2枚引けないと勝てない。
5枚目以降のカードとして《サーボの命令/Tsabo’s Decree》…はないなあ。遅すぎる。
R6.ステロ WW
こっちも不利なマッチアップだけど、相手のミスや事故のおかげで勝ち。
■反省
・2ターン目、今引いてきた《不毛の大地/Wasteland》プレイして土地を割るか、
元々持ってた《Sinkhole》使うかで若干迷って、
非基本地形割れるうちに優先して割っておいた方がいいか、と前者を選択したところ、返しで《沼》プレイ→《強迫/Duress》撃たれて手札の《Sinkhole》落とされた。
・マナを伸ばそうと思ってフェッチランドをプレイせずに《沼》を先にプレイしたら《Hymn to Tourach》でフェッチランドを落とされ、その後ずっと白マナにアクセスできずに負けた。
・除去が多いデッキに対して毎回《暗黒の儀式/Dark Ritual》がサイドアウトしてた。
アドバンテージを失うカードってことを実感。
そりゃ相手に除去られるのわかっててダクリヒッピーなんて言えないし。
ヒッピーでなくても、カード1枚使ってまで1ターン早く手札破壊したところで仕方ないし…。
ダクリデュレスボブみたいな流れならいいんだけど。
・《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》は一度も出番なし。サミシス
レガシー全体のメタなのか、AMCのメタなのかわからないけどコントロールはことごとくなりを潜めていて今はコンボとビートダウンの天下みたい。
ビートダウンに勝つならアグロロームあたりがいけそうだというお話。
持って行ったデッキはBWConfidantで3-3。
前回は上位がクリーチャーデッキばかりだったので、メタ的にはあんまり有利じゃないんだよなあと思いつつ、使いたいカードが山ほど詰まったデッキを一度はプレイしておきたい、っていう理由で選択。
R1.不戦勝
Byeってわけでなく、登録していたものの開始5分経っても対戦相手が来なくて勝ち…。
勝ちよりもプレイしたい…。
R2.イギー(?)LWL
《Hymn to Tourach》《強迫》で手札を落とすものの、こちらもクロックがないためにそのまま相手の回復を許してしまう。
もともと土地が少なくても動いてしまうデッキなので《Sinkhole》で土地を割ってもあんまり嬉しくない。
そうこうしてるうちにすごいストームから《苦悶の触手/Tendrils of Agony》。
2本目は取るものの、3本目は1ターン目ストーム3でゴブリン8体登場、《仕組まれた疫病/Engineered Plague》引かずに負け。
R3.ロック(?)WLW
土地破壊が刺さってそのまま勝ちのパターン、
凌がれてアドバンテージ取られて負けのパターン、
もう一回土地破壊するパターン。
R4.黒緑白タルモ(?)LL
基本的に手札破壊を先に撃てた方が勝ちって感じのマッチアップ。
《十二足獣/Dodecapod》あたりが入っていれば違っていたかも。
プレイミス(後述)もあって負け。
R5.ゴブリン LL
基本的に駄目なマッチアップ。
《仕組まれた疫病》は2枚引けないと勝てない。
5枚目以降のカードとして《サーボの命令/Tsabo’s Decree》…はないなあ。遅すぎる。
R6.ステロ WW
こっちも不利なマッチアップだけど、相手のミスや事故のおかげで勝ち。
■反省
・2ターン目、今引いてきた《不毛の大地/Wasteland》プレイして土地を割るか、
元々持ってた《Sinkhole》使うかで若干迷って、
非基本地形割れるうちに優先して割っておいた方がいいか、と前者を選択したところ、返しで《沼》プレイ→《強迫/Duress》撃たれて手札の《Sinkhole》落とされた。
・マナを伸ばそうと思ってフェッチランドをプレイせずに《沼》を先にプレイしたら《Hymn to Tourach》でフェッチランドを落とされ、その後ずっと白マナにアクセスできずに負けた。
・除去が多いデッキに対して毎回《暗黒の儀式/Dark Ritual》がサイドアウトしてた。
アドバンテージを失うカードってことを実感。
そりゃ相手に除去られるのわかっててダクリヒッピーなんて言えないし。
ヒッピーでなくても、カード1枚使ってまで1ターン早く手札破壊したところで仕方ないし…。
ダクリデュレスボブみたいな流れならいいんだけど。
・《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》は一度も出番なし。サミシス
レガシー全体のメタなのか、AMCのメタなのかわからないけどコントロールはことごとくなりを潜めていて今はコンボとビートダウンの天下みたい。
ビートダウンに勝つならアグロロームあたりがいけそうだというお話。
コメント