【MTG】予選向けデッキ
2007年6月28日 MTG世の中はナルコブリッジの熱さがちょっと喉元過ぎたぐらいのようだけど、ここ一月カードを触っていなかったので現状の把握からしなきゃと思った。
・ビートダウン系
グルールとかZOO。タルモゴイフの採用率非常に高し。
ナルコ対策に自殺エンジンとか、炎の印章とか。
印章はタルモのサイズアップも狙ってか。
・コントロール系
依然として多いソーラーフレアとかトリコロールとか。
トロンはなんだかんだで筆頭はイゼットロン。
・コンボ系
ナルコ、ドラゴンストーム、プロジェクトXとか。
満足な練習時間が取れそうにないので、(自分にとって)経験値があるデッキを使おう、ってのは決まり。
ZOOかドラストなんだろうけど、自分的好みではZOO。
ただ、グルールに比べてメリットとなりそうなのが、
番狼、稲妻のらせん、サバンナライオンが使えて、サイドの幅が広がるぐらい?(逆に構造上Blood Moon系は使えないけど)
強いて言えば地平線の梢とタルモゴイフの相性がいいくらいか。
番狼は紅蓮地獄に耐性あるし、らせんは対グルール等のビートダウンへ有利に動けそうだが、ルサルカを出されてるとしょんぼり風味。
ライオンの採用はかなり勇気が要る。ボロス自体は環境から駆逐されて久しいが、そうでなくても硫黄の精霊は強くてイゼットロンのメインに採用されている例は多い。
ここまで考えて、グルールの方が手堅いんでないの?っても思ったんだけど、同キャラ系は「クリーチャーでっかい方が勝ち」「コントロールに回ったほうが勝ち」の法則を白でなんとかできそうなあたりに魅力を感じたり、もともとZOOは好きなデッキだったりでZOOで行くことで検討を始めることに。
でも実績はグルールの方が圧倒的に多いんだよね…。
・ビートダウン系
グルールとかZOO。タルモゴイフの採用率非常に高し。
ナルコ対策に自殺エンジンとか、炎の印章とか。
印章はタルモのサイズアップも狙ってか。
・コントロール系
依然として多いソーラーフレアとかトリコロールとか。
トロンはなんだかんだで筆頭はイゼットロン。
・コンボ系
ナルコ、ドラゴンストーム、プロジェクトXとか。
満足な練習時間が取れそうにないので、(自分にとって)経験値があるデッキを使おう、ってのは決まり。
ZOOかドラストなんだろうけど、自分的好みではZOO。
ただ、グルールに比べてメリットとなりそうなのが、
番狼、稲妻のらせん、サバンナライオンが使えて、サイドの幅が広がるぐらい?(逆に構造上Blood Moon系は使えないけど)
強いて言えば地平線の梢とタルモゴイフの相性がいいくらいか。
番狼は紅蓮地獄に耐性あるし、らせんは対グルール等のビートダウンへ有利に動けそうだが、ルサルカを出されてるとしょんぼり風味。
ライオンの採用はかなり勇気が要る。ボロス自体は環境から駆逐されて久しいが、そうでなくても硫黄の精霊は強くてイゼットロンのメインに採用されている例は多い。
ここまで考えて、グルールの方が手堅いんでないの?っても思ったんだけど、同キャラ系は「クリーチャーでっかい方が勝ち」「コントロールに回ったほうが勝ち」の法則を白でなんとかできそうなあたりに魅力を感じたり、もともとZOOは好きなデッキだったりでZOOで行くことで検討を始めることに。
でも実績はグルールの方が圧倒的に多いんだよね…。
コメント