【日常】6月2日の日記
2007年6月2日 日常ネカフェから更新。
わかっていたけど、
自分はネットがないと生きていけない人間らしい。
7時ちょい前にホテルを出発、9時に福島に到着。
今日は引越荷物搬出の日。
会社が手配した業者は「ハトのマークの引越センター」だったけど、出てきたトラックから出てきた人は赤井秀和だった(そっくりの人だった)。あっちはアリさんマークじゃなかったのか。
大きな梱包は先週のうちに済ませておいて、細々としたものは嫁がやってくれていたので(それでもかなりの量だったけど)当日になって慌てることもなく無事1時間半ほどで終了。テレビをテレビ台から下ろすときに鈍い音がしたのがちょっとアレだが、もともと無傷というわけでもなかったし、赤井秀和はいい人だったので突っ込まないことにする。
午後にWizard’d innの集まりに挨拶だけ。
そのまま嫁を乗せて、おたけさんの日記に載ってた郡山のレストランに。到着が15時過ぎだったので、期待していたビュッフェスタイルのメニューにはありつけず。
(ランチタイムオンリーでした…)
外は暑いのに、車の空調がうまくいかずに風邪を引いてしまう体たらく。
わかっていたけど、
自分はネットがないと生きていけない人間らしい。
7時ちょい前にホテルを出発、9時に福島に到着。
今日は引越荷物搬出の日。
会社が手配した業者は「ハトのマークの引越センター」だったけど、出てきたトラックから出てきた人は赤井秀和だった(そっくりの人だった)。あっちはアリさんマークじゃなかったのか。
大きな梱包は先週のうちに済ませておいて、細々としたものは嫁がやってくれていたので(それでもかなりの量だったけど)当日になって慌てることもなく無事1時間半ほどで終了。テレビをテレビ台から下ろすときに鈍い音がしたのがちょっとアレだが、もともと無傷というわけでもなかったし、赤井秀和はいい人だったので突っ込まないことにする。
午後にWizard’d innの集まりに挨拶だけ。
そのまま嫁を乗せて、おたけさんの日記に載ってた郡山のレストランに。到着が15時過ぎだったので、期待していたビュッフェスタイルのメニューにはありつけず。
(ランチタイムオンリーでした…)
外は暑いのに、車の空調がうまくいかずに風邪を引いてしまう体たらく。
コメント