【MTG】FNM TSP-PLC-FTSドラフト
2007年4月27日 MTGFNMにて。4ドラだけど、FTS入り初ドラフト。
すっかりドラフトの内容を忘れてしまったけど、2-0で賞品が《計略縛り/Trickbind》というしょぼさだけは覚えてます。
思ったことをメモメモ。
・《カヴーの上等王/Kavu Primarch》
喧嘩上等!カヴー上等!
・《ウーコーの手下悪鬼/Henchfiend of Ukor》
マウントで殴るクックルにそっくり。
・《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
《ゾンビの殺し屋/Zombie Cutthroat》は失敗だったと思うんだけど、WoCは別にそうとは思わなかったんだろうか?
勘弁してください。
・《またたかぬ水疱/Unblinking Bleb》
いや、水疱って元々またたかないものじゃないのか…?
・《予感/Foresee》
絵がきもい。スペックはいいのに…。
・《エイヴンの占い師/Aven Augur》
クリーチャー2体も戻せればかなりのテンポが取れるんでないの?
って思ったけど、2/2飛行で殴っていた方がいいことが多かった。
自分のクリーチャーに《時間の孤立/Temporal Isolation》みたいな無効化系エンチャントが付けられているとか、
相手のクリーチャーに強化系エンチャントがついてるとか、そのあたりを戻しつつアドバンテージ取るのには使ったけど。
・《光糸の場/Lumithread Field》
表向きになることはいいけど、クリーチャーの頭数が減ることのデメリットは意外に語られてない…って当たり前か。
ダメージスタック乗せて相打ちのところ表に、のパターンになれば強いけど。
・《塩切り/Saltskitter》
4マナ3/4のスペックは優秀だけど、序盤のブロッカーには使えないモノと思った方が無難。
逆に、戦闘中に苗木を出したりして逃げることができるのはいい。
・《卑しめる裁き/Judge Unworthy》
ライブラリのトップ4枚が土地でした…のトラウマを持っているのは私だけではないはず…。
・《隊列の叫び/Marshaling Cry》
えー?ソーサリーじゃん。と思っていた時期が私にもありました。
初手に来てたらサイクリング、クリーチャーがそこそこ並んだ中盤以降で忘れた頃にフラッシュバック、とするとお得感。
そうでなくても、2ターン連続で撃てたり、4白白白で全部+2/+2も夢がある。
すっかりドラフトの内容を忘れてしまったけど、2-0で賞品が《計略縛り/Trickbind》というしょぼさだけは覚えてます。
思ったことをメモメモ。
・《カヴーの上等王/Kavu Primarch》
喧嘩上等!カヴー上等!
・《ウーコーの手下悪鬼/Henchfiend of Ukor》
マウントで殴るクックルにそっくり。
・《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
《ゾンビの殺し屋/Zombie Cutthroat》は失敗だったと思うんだけど、WoCは別にそうとは思わなかったんだろうか?
勘弁してください。
・《またたかぬ水疱/Unblinking Bleb》
いや、水疱って元々またたかないものじゃないのか…?
・《予感/Foresee》
絵がきもい。スペックはいいのに…。
・《エイヴンの占い師/Aven Augur》
クリーチャー2体も戻せればかなりのテンポが取れるんでないの?
って思ったけど、2/2飛行で殴っていた方がいいことが多かった。
自分のクリーチャーに《時間の孤立/Temporal Isolation》みたいな無効化系エンチャントが付けられているとか、
相手のクリーチャーに強化系エンチャントがついてるとか、そのあたりを戻しつつアドバンテージ取るのには使ったけど。
・《光糸の場/Lumithread Field》
表向きになることはいいけど、クリーチャーの頭数が減ることのデメリットは意外に語られてない…って当たり前か。
ダメージスタック乗せて相打ちのところ表に、のパターンになれば強いけど。
・《塩切り/Saltskitter》
4マナ3/4のスペックは優秀だけど、序盤のブロッカーには使えないモノと思った方が無難。
逆に、戦闘中に苗木を出したりして逃げることができるのはいい。
・《卑しめる裁き/Judge Unworthy》
ライブラリのトップ4枚が土地でした…のトラウマを持っているのは私だけではないはず…。
・《隊列の叫び/Marshaling Cry》
えー?ソーサリーじゃん。と思っていた時期が私にもありました。
初手に来てたらサイクリング、クリーチャーがそこそこ並んだ中盤以降で忘れた頃にフラッシュバック、とするとお得感。
そうでなくても、2ターン連続で撃てたり、4白白白で全部+2/+2も夢がある。
コメント