【電源あり】アクトレイザー(Wiiバーチャルコンソール)
2007年3月28日 電源あり コメント (3)
1990年発売、ってことなのでかれこれ17年前の作品なのですが、最近重めのゲームは疲れてしまうので、これぐらいのボリュームが丁度いいです。
値段的に800円はちょっと高いんでないかと思うけど…。
携帯のアプリなら300円レベルなんだから、せめて500円ぐらいにして欲しいところ。
個人的に世界樹やらベアナックルやらで古代音楽づいているところだったので、ゲイングランドは置いておいてこっちに手を出しました。
SFCのほぼロンチタイトルだけあって、荒削りなところが目立ちますが、クリエイションモードのちまちま感は今やっても楽しいです。
アクションモードは当たり判定が厳しかったり、動作にバリエーションがないのでストレス溜まりますが…。
「死んで覚える」系に抵抗ない人にならお勧めです。
値段的に800円はちょっと高いんでないかと思うけど…。
携帯のアプリなら300円レベルなんだから、せめて500円ぐらいにして欲しいところ。
個人的に世界樹やらベアナックルやらで古代音楽づいているところだったので、ゲイングランドは置いておいてこっちに手を出しました。
SFCのほぼロンチタイトルだけあって、荒削りなところが目立ちますが、クリエイションモードのちまちま感は今やっても楽しいです。
アクションモードは当たり判定が厳しかったり、動作にバリエーションがないのでストレス溜まりますが…。
「死んで覚える」系に抵抗ない人にならお勧めです。
コメント
それも手伝って結構ノリのいいゲームです
”降臨”はノーパ起動音だったりと、未だに好きなGMです〜。本編はゴニョゴニョ・・・
もしやその後輩さん、って古代さんなのですか!?
>おたけさん
アクトレイザーは音楽7割のゲームです(笑