スリヴァーデッキを考える
2007年1月29日 MTGタイムスパイラルでは構築レベルのスリヴァーは《菅草スリヴァー/Sedge Sliver》しかいなかったけど、プラナーカオスでやっと頭数が揃ってきた。
そこでスリヴァーデッキを考えてみる。
まず《菅草スリヴァー/Sedge Sliver》と、新しい《筋肉スリヴァー/Muscle Sliver》こと《筋力スリヴァー/Sinew Sliver》で既に白赤黒の3色が確定。
で、プチ《ゴブリンの軍団兵/Goblin Legionnaire》な《焼灼スリヴァー/Cautery Sliver》も入って、《名誉回復/Vindicate》な《壊死スリヴァー/Necrotic Sliver》も。ここまでスリヴァーは確定。
《稲妻のらせん/Lightning Helix》は当然入って5ポケットは確定。
スリヴァーは並べなくちゃ話にならないわけで、マスデス(《神の怒り/Wrath of God》とか)への耐性もなきゃ駄目だ。アプローチとしては手札破壊で落とすか、カウンターするか、《熱狂スリヴァー/Frenetic Sliver》で回避するか。
カウンターするには青足さなきゃならないんで、4色目は流石にきついんだけど実はプラナーカオスでは白い《魔力の乱れ/Force Spike》こと《マナの税収/Mana Tithe》が入ってたりする。ラスゴをカウンターできれば十分だから、こいつを投入する。これで6ポケット。
ZOOばりにマナがタイトな構成なので、当然ラヴニカのショックランドフル投入となるから、ビートダウン同士の対戦だとダメージレースがきつそう。で、それをひっくり返すことを期待して《精油スリヴァー/Essence Sliver》を投入。これで7ポケット。
スリヴァーの頭数が足りてないのと、1マナ圏が欲しいのとで、あんまり入れたくないけど側面攻撃スリヴァーの《横這スリヴァー/Sidewinder Sliver》を投入。これで8ポケット。
。
あとはとりあえず火力投入。1マナ域の《裂け目の稲妻/Rift Bolt》と3マナ域に《黒焦げ/Char》で迷うところだけど、スリヴァーの起動コストも考慮して、マナ食い虫なデッキだから前者。これで9ポケット。実は《火山の鎚/Volcanic Hammer》も入れたいところだけど…で枚数調整してできたのが以下。
4《横這スリヴァー/Sidewinder Sliver》
4《筋力スリヴァー/Sinew Sliver》
4《焼灼スリヴァー/Cautery Sliver》
4《菅草スリヴァー/Sedge Sliver》
4《壊死スリヴァー/Necrotic Sliver》
3《精油スリヴァー/Essence Sliver》
4《マナの税収/Mana Tithe》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
2《火山の鎚/Volcanic Hammer》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
2《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1《平地/Plains》
他、ラスゴやコントロール相手ならメインで《酷評/Castigate》積んでもいいかも。
自殺する気満々なら《闇の腹心/Dark Confidant》とか。《精油スリヴァー/Essence Sliver》引けば取り返せます…多分。
今回は3色で押さえたけど、青が足せるのなら《熱狂スリヴァー/Frenetic Sliver》は対除去能力のある貴重なスリヴァーなので是非入れたいし、緑が足せるなら《暗心スリヴァー/Darkheart Sliver》を入れたい。5色の道もあるんだろうか…《極楽鳥/Birds of Paradise》とか《宝革スリヴァー/Gemhide Sliver》入れて?
そこでスリヴァーデッキを考えてみる。
まず《菅草スリヴァー/Sedge Sliver》と、新しい《筋肉スリヴァー/Muscle Sliver》こと《筋力スリヴァー/Sinew Sliver》で既に白赤黒の3色が確定。
で、プチ《ゴブリンの軍団兵/Goblin Legionnaire》な《焼灼スリヴァー/Cautery Sliver》も入って、《名誉回復/Vindicate》な《壊死スリヴァー/Necrotic Sliver》も。ここまでスリヴァーは確定。
《稲妻のらせん/Lightning Helix》は当然入って5ポケットは確定。
スリヴァーは並べなくちゃ話にならないわけで、マスデス(《神の怒り/Wrath of God》とか)への耐性もなきゃ駄目だ。アプローチとしては手札破壊で落とすか、カウンターするか、《熱狂スリヴァー/Frenetic Sliver》で回避するか。
カウンターするには青足さなきゃならないんで、4色目は流石にきついんだけど実はプラナーカオスでは白い《魔力の乱れ/Force Spike》こと《マナの税収/Mana Tithe》が入ってたりする。ラスゴをカウンターできれば十分だから、こいつを投入する。これで6ポケット。
ZOOばりにマナがタイトな構成なので、当然ラヴニカのショックランドフル投入となるから、ビートダウン同士の対戦だとダメージレースがきつそう。で、それをひっくり返すことを期待して《精油スリヴァー/Essence Sliver》を投入。これで7ポケット。
スリヴァーの頭数が足りてないのと、1マナ圏が欲しいのとで、あんまり入れたくないけど側面攻撃スリヴァーの《横這スリヴァー/Sidewinder Sliver》を投入。これで8ポケット。
。
あとはとりあえず火力投入。1マナ域の《裂け目の稲妻/Rift Bolt》と3マナ域に《黒焦げ/Char》で迷うところだけど、スリヴァーの起動コストも考慮して、マナ食い虫なデッキだから前者。これで9ポケット。実は《火山の鎚/Volcanic Hammer》も入れたいところだけど…で枚数調整してできたのが以下。
4《横這スリヴァー/Sidewinder Sliver》
4《筋力スリヴァー/Sinew Sliver》
4《焼灼スリヴァー/Cautery Sliver》
4《菅草スリヴァー/Sedge Sliver》
4《壊死スリヴァー/Necrotic Sliver》
3《精油スリヴァー/Essence Sliver》
4《マナの税収/Mana Tithe》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
2《火山の鎚/Volcanic Hammer》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
2《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1《平地/Plains》
他、ラスゴやコントロール相手ならメインで《酷評/Castigate》積んでもいいかも。
自殺する気満々なら《闇の腹心/Dark Confidant》とか。《精油スリヴァー/Essence Sliver》引けば取り返せます…多分。
今回は3色で押さえたけど、青が足せるのなら《熱狂スリヴァー/Frenetic Sliver》は対除去能力のある貴重なスリヴァーなので是非入れたいし、緑が足せるなら《暗心スリヴァー/Darkheart Sliver》を入れたい。5色の道もあるんだろうか…《極楽鳥/Birds of Paradise》とか《宝革スリヴァー/Gemhide Sliver》入れて?
コメント