久々にMOでドラフト。
RAV発売直後にやったきりだったから、ほぼ3ヶ月ぶりか。
RAV以降は比較的リアルでドラフトできたので、MO使用率は低かった。
RRGでゴルガリタッチ白、WWLだったんだけど、
(この文章って知らない人から見れば全くわからないなあ)
《屍肉吠え/Carrion Howler》大活躍。
4マナ2/2、もしくは4/1ってスペックは駄目だろ、って思ってた。
しかしなんとドラフトで4ターンキルが!

T1,土地プレイ、《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
T2,土地プレイ、《深き闇のエルフ》アタック(対戦相手ライフ19)
T3,土地プレイ、《屍肉吠え》プレイ
T4,土地プレイ、
《屍肉吠え》アタック、《力の種/Seeds of Strength》《野生の寸法/Wildsize》
7/7の《屍肉吠え》+2/-1を6回起動(《屍肉吠え》19/1)

それでもあまりデッキに入れたくないレベルのカードだし、RAVだけでも十分実現可能なシナジーなんで、散々既出なのかも。
RAVの後半優先順位低めに取って、GPTで各種《魔法印/Magemark》を多めに入れたデッキでは面白い動きをするかも。特に赤の《剣士の魔法印/Fencer’s Magemark》とは相性よさげ。

コメント

DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索