やりました。
残念ながら4人しか集まらなかったけど。
謎のRAV-GIL-GILとRAV-RAV-GILでそれぞれ1回ずつ。
まあ、初めの変則的なやつはおいておくとしても、RAV-RAV-GILでは、以下のパターンで行くようになるんでしょうか?

1.セレズニアタッチ黒からGILでオルゾフ(白黒)をピック
2.セレズニアタッチ赤からGILでグルール(赤緑)をピック
 (RAVでタッチするのは《感電の弧炎》《焦熱の結末》ぐらい?)
3.ゴルガリタッチ白からGILでオルゾフをピック
4.ゴルガリタッチ赤からGILでグルールをピック
5.ディミーアタッチ赤からGILでイゼット(赤青)をピック
6.赤を中心に固め取りでグルール(赤緑)決め打ち、タッチ黒or白

・RAVではタッチで使える赤のカードが少ない。
・多色化に伴って、速攻が信条のボロスが組みにくくなった。
・ボロスは今後青が入ったコントロールっぽく生きていくようになるんだろうか?少なくとも《売剣の粗暴者》あたりはがくっと点数が下がったに違いない。
・緑はどうやっても人気が出そうなんで、空気を読んでディミーアからイゼット風味にしていくと幸せになれそう。イゼットは結構空いてそうだし。

スペル主体のデッキはまだ組んだことないんで、機会があったら回してみたいところ。

コメント

DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索