《妖術師の封印/Conjurer’s Ban》
{W}{B}
ソーサリー
カード名を1つ指定する。あなたの次のターンまで、指定されたカードはプレイできない。
カードを1枚引く。
単色相手に基本地形を指定すれば、もしかすると土地をプレイできない、とかあるかも。
速いデッキ相手に序盤で撃ったりとか。
あとはカウンター相手の露払いに使えるかも。流石にマナはかかるけどね。
《魂の捕縛/Seize the Soul》
{2}{B}{B}
インスタント
白でも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
憑依
魂の捕縛が憑依しているクリーチャーが墓地に置かれたとき、白でも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
流石にメイン投入はちときついが、セレズニア系クリーチャーデッキや、今後幅をきかしそうなグルール(赤緑)系クリーチャーデッキにはサイドインする価値ありそう。《殺戮/Slay》とどっちがいいか、って気はするけど。
《オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova》
{W}{W}{B}{B}
伝説のクリーチャー ― スピリット・ロード
4/4
オルゾヴァの幽霊議員が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
{1}, クリーチャーを1体生け贄に捧げる:オルゾヴァの幽霊議員をゲームから取り除く。ターン終了時に、それをオーナーのコントロール下で場に戻す。
4マナ4/4なら合格点だけど、このマナ拘束は一体なんなのよ?黒白のコントロールがあれば入るのかもしれないけど。でも能力使おうと思ったらクリーチャーがある程度いるデッキが必要っぽいし。《神の怒り/Wrath of God》と一緒に使うにはいいけど、クリーチャーが多いと…ああもうとりあえず駄目なんでね?って気が。

コメント

DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索