叩き台とメモ。
4《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》
4《灯籠の神/Lantern Kami》
4《Boros Swiftblade》
(赤白 1/2 二段攻撃)
4《Boros Guildmage》
(赤白のギルドメイジ 1白:先制 1赤:速攻)
4《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》
4《薄青幕の侍/Samurai of the Pale Curtain》
4《Lightning Helix》
(赤白インスタント 3点火力で3点ゲイン)
3《Char》
(2赤インスタント 4点火力、自分に2点)
4《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《Bathe in Light》
(1白 インスタント、Radiance、好きなプロテクション付く)
4《Sacred Foundry》
(赤白ギルドランド)
4 戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
10《平地/Plains》
5《山/Mountain》
・赤か白のhunting〜系を1,2体入れたほうがいいのか(息切れはしないのか)
・《恭しきマントラ/Reverent Mantra》《祝福の息吹/Blessed Breath》的に使うのに《Bathe in Light》を投入しているが、本当に必要か
・《梅澤の十手》だけでは押しが弱いか。《栄光の頌歌/Glorious Anthem》も2〜4投入したほうがよいか
・《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》(1赤白 2/2 飛行 速攻)はどうなのか。ラスゴのはやり方次第?地上はこれからどんどんがっちりしていきそうだけど。入れるならギルドメイジと交換か
・《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》はなさそうだ。色マナしか使わないデッキだし。土地とカウントしないで投入するなら、火力を足した方がマシだと思う
追記:
《脂火玉/Tallowisp》で《Galvanic Arc》(場に出た時3点火力のオーラ)を持ってくるバージョンも考えたけど、いじってるうちにあまりにバランス悪そうだからやめた。
4《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》
4《灯籠の神/Lantern Kami》
4《Boros Swiftblade》
(赤白 1/2 二段攻撃)
4《Boros Guildmage》
(赤白のギルドメイジ 1白:先制 1赤:速攻)
4《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》
4《薄青幕の侍/Samurai of the Pale Curtain》
4《Lightning Helix》
(赤白インスタント 3点火力で3点ゲイン)
3《Char》
(2赤インスタント 4点火力、自分に2点)
4《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《Bathe in Light》
(1白 インスタント、Radiance、好きなプロテクション付く)
4《Sacred Foundry》
(赤白ギルドランド)
4 戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
10《平地/Plains》
5《山/Mountain》
・赤か白のhunting〜系を1,2体入れたほうがいいのか(息切れはしないのか)
・《恭しきマントラ/Reverent Mantra》《祝福の息吹/Blessed Breath》的に使うのに《Bathe in Light》を投入しているが、本当に必要か
・《梅澤の十手》だけでは押しが弱いか。《栄光の頌歌/Glorious Anthem》も2〜4投入したほうがよいか
・《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》(1赤白 2/2 飛行 速攻)はどうなのか。ラスゴのはやり方次第?地上はこれからどんどんがっちりしていきそうだけど。入れるならギルドメイジと交換か
・《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》はなさそうだ。色マナしか使わないデッキだし。土地とカウントしないで投入するなら、火力を足した方がマシだと思う
追記:
《脂火玉/Tallowisp》で《Galvanic Arc》(場に出た時3点火力のオーラ)を持ってくるバージョンも考えたけど、いじってるうちにあまりにバランス悪そうだからやめた。
コメント