チラシの裏その2

2005年7月28日 MTG
チラシの裏その2
チラシの裏その2。

赤白コンメモ。

----------

4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
4《神の怒り/Wrath of God》
1《崇敬/Reverence》
4《破壊の衝動/Destructive Urge》
2《燎原の火/Wildfire》

3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3《真髄の針/Pithing Needle》
3《交易路/Trade Routes》

4《土地の寄進/Gift of Estates》
4《発展のタリスマン/Talisman of Progress》

4《清麻呂の末裔/Descendant of Kiyomaro》
3《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》

4《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
11《平地/Plains》
6《山/Mountain》

《土地の寄進》+《破壊の衝動》のコンボをやりたかった。それだけ。
土地がいっぱい手札がいっぱいなので《交易路》でドローを進めたり、
フィニッシャーを《曇り鏡のメロク》にして《破壊の衝動》や《交易路》とコンボしたり。
手札いっぱいだと《清麻呂の末裔》も強かろう、ってことで序盤凌ぐためにも投入。

《土地の寄進》は先手だと限りなく撃ちづらい。最速で後手の3ターン目、ってのが泣ける。
《税収/Tithe》は《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》経由で後手の1ターン目に撃てたもんだけど、このデッキには《金属モックス/Chrome Mox》なんて入れたくないし。
…っていうか、後手の3ターン目に平地3枚持ってくるのってそんなに強いか?って気もしてきた。

まあ、面白そうなデッキにはなったのでメモ程度に残しておく。

コメント

DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索