10時半に起きる。
嫁さんの両親をアンナガーデン(という観光施設が福島の外れにあるのだ)まで連れて行くことにする。
新車お披露目も兼ねていたのだが、洗車していないのでちょっと恥ずかしい。
山の途中にある目的地まで大人4人乗せると、愛車が苦しげな悲鳴をあげるようでちょっとカワイソス。1.5Lにして車重が1290kg、ってのはやっぱりあり得ないと思った。FFなら、MTなら、ボンネットがアルミ(グレードがいっこ上ならアルミになるのです。ついでに現行は全てアルミ)ならもうちょっと軽くなるのに、とか妄想を膨らませるものの、やっぱ次に買うなら2Lクラスにしようとも思った。
こけし博物館的な施設は、やたらとこけしが沢山並べられていた(当たり前だ)。
あくまで「こけしというのは子供の玩具から発展し、民芸品として、云々」というような解説に終始していて、どっかで読んだ「子消し」みたいな話はなかったのがちょっと残念。
近くのレストランで昼食を取って、ビデオ屋にDVD返しに行って、洗車して早い一日が終わった。気合いを入れて洗車したのは生まれて初めてだった(伏線)。
嫁さんの両親をアンナガーデン(という観光施設が福島の外れにあるのだ)まで連れて行くことにする。
新車お披露目も兼ねていたのだが、洗車していないのでちょっと恥ずかしい。
山の途中にある目的地まで大人4人乗せると、愛車が苦しげな悲鳴をあげるようでちょっとカワイソス。1.5Lにして車重が1290kg、ってのはやっぱりあり得ないと思った。FFなら、MTなら、ボンネットがアルミ(グレードがいっこ上ならアルミになるのです。ついでに現行は全てアルミ)ならもうちょっと軽くなるのに、とか妄想を膨らませるものの、やっぱ次に買うなら2Lクラスにしようとも思った。
こけし博物館的な施設は、やたらとこけしが沢山並べられていた(当たり前だ)。
あくまで「こけしというのは子供の玩具から発展し、民芸品として、云々」というような解説に終始していて、どっかで読んだ「子消し」みたいな話はなかったのがちょっと残念。
近くのレストランで昼食を取って、ビデオ屋にDVD返しに行って、洗車して早い一日が終わった。気合いを入れて洗車したのは生まれて初めてだった(伏線)。
コメント