カーナビ購入

2005年7月10日 日常
とうとう買ってしまった。超贅沢品。
地方に住んでて、かつそれほど遠出をするわけでもないのに買ってしまった。
ナビを買うぐらいなら、もう1ランク上の車にしたほうがよかったんじゃないか、とかそんなことも頭を渦巻くわけだけど。
それにしてもカーナビって高過ぎ。絶対原価率低いくさい。車につけるもの、って無駄に値段を高くしてるきらいはないか。

とりあえず購入前の検討は以下。どこで買うか。機種はほぼ確定していたので。

1.ネットで通販
 メリット:
 ・価格が一番安い(最高3.5割引ぐらい)。
 ・取り付けを自分でやれば工賃もかからないし、スキルアップも望める。
  愛着も湧く(?)
 デメリット:
 ・故障時のアフターケアが心配。
  (カーナビは意外に壊れやすいらしい)
 ・取り付けに失敗すると鬱。

2.地元カーショップで購入
 メリット:
 ・通販より高い(2割引ぐらいだった)が、
  一応アフターケアは心配ない。
 ・取り付けも工賃はかかるがやってもらえる。
 デメリット:
 ・通販に比べると高い。
 ・素人同然の取り付けをしている店もある(らしい)。

3.ディーラーで購入
 メリット:
 ・アフターケアは安心。
 ・取り付けは自分とこの車オンリーなので、素人ではないはず。
 ・ディーラーと仲良くなっておくとお得なことがあるかもしれない(?)
 デメリット:
 ・価格・工賃ともに一番高い。

当初は通販を考えていたんだけど、嫁が心配そうな顔をするので却下。
で、今日カーショップの店に行って見積もりしたところ(2件だけだけど)大体2割引っぽい。工賃は15000円から。保留。
ついでにディーラーがファン感謝デーなので行ってみた。冷やかし程度にナビの見積もりをしたところ、2.5割引きだったのでかなり迷う。工賃が25000円、ってとこがまた迷う。

で、たこ焼き食ったりポップコーン食ったり麦茶飲んだりアイスコーヒー飲んだりして考えた結果、結局ディーラーで買うことにしました。

こんなことなら始めから車買ったときに付ければよかったんジャマイカ…。

コメント

DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索