スポイラー、出てるらしい。嘘か真か。
白:
・うは、《防御円/Circle of Protection:》が赤と黒だけになってる!まあ他の色は要らないっちゃ要らないけど。《物語の円/Story Circle》もあるし。
・《土地の寄進/Gift of Estates》
む、これはいい《税収/Tithe》ですね。
でも入れるデッキあるのかな?
4枚投入系のカードっぽいんだけど、平地しかもって来れないからほぼ白単になる。
白ウィニーに入れるには2マナソーサリーってのはいかかがものか。白単系コントロールの登場を待つのか。
・《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》
この子、2/2の侍に負けちゃうんだよね…。
・《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
実はこっちの方が《税収》ですかね。土地ならなんでも持ってこれるんで、《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》、トロンパーツと夢がひろがりんぐwwwww
《神の怒り/Wrath of God》も《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》も《栄光の頌歌/Glorious Anthem》も残ってる上、《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》が入ってるなんて出来過ぎだと思いませんか。後述のペインランドも入りまくりだし、未来が見えてきました。
何が落ちたかは未確認。
青:
・《手練/Sleight of Hand》
《選択/Opt》の方がいいけど、こっちも地味にいいよね。
どうやら《袖の下/Bribery》は落ちたらしい。
黒:
・《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》
ヒッピー、ヒッピー!
鬼強、とは言われてたけど《暗黒の儀式/Dark Ritual》から1ターン目に登場するわけでもないし、せいぜい2ターン目ならなんとかなるでしょう、多分。青系のコントロールに取ってはそれでも悪夢になるのか。
・《残酷な布告/Cruel Edict》
なんで《悪魔の布告/Diabolic Edict》じゃ駄目なのかなあ。まあいいけど。
・《ただれたゴブリン/Festering Goblin》
別に特筆すべきことはないんだけど、黒ウィニー用の頭数が揃ってきた感じ。
《死の雲/Death Cloud》あたり、基本セット向きかなあと思うんだけど駄目すか?
赤:
・《沸き立つ海/Boiling Seas》
《沸騰/Boil》が《沸き立つ海/Boiling Seas》に。
ソーサリーになりました…。
・《ドラゴン変化/Form of the Dragon》
メタによっちゃ、かなりアリかと。
《不朽の理想/Enduring Ideal》(白歴伝)とかなり相性よさげ。
・《Kird Ape》
デュアルランドがないと駄目だろうなあ。もしくはフェッチランドとか。
緑が濃いステロを調整すれば入るだろうか?でも初手は《ラノワールのエルフ》か《極楽鳥》でスタートするように調整したほうが楽だろうなあ。
・《燎原の火/Wildfire》
赤茶単、大好きだったのでこれも支持したいところ。
いいカードだと思うんだけどなあ。
緑:
なんか普通。まあ《ラノワールのエルフ》が帰ってくるのは周知の通り、あとは《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》が入るのが地味に嬉しいかな。
アーティファクト:
・《道化の帽子/Jester’s Cap》
環境が速いと使わないけど、《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》連打される今は需要あるかもね。
土地:ここまで来て「全部嘘でした〜」だったら泣けるなあ…。
・各種ペインランド
キタコレ!しかも対抗色まで!ここまでやってくれたら構築熱も沸いてくるよなあ。
・《流砂/Quicksand》
強いよねえ、これ。
青単でもクリーチャーが除去できたり、プロテクション無視して除去できたり、ってのが嬉しい。
・トロンパーツ
《森の占術/Sylvan Scrying》《刈り取りと種まき/Reap and Sow》がなくなったら前述の《雨ざらしの旅人》がトロンパーツをそろえるようになるんだろうか?
コメント