昨日は新しいアパートで寝た。
和室は嫁さんの両親に提供して、私と嫁さんはフローリングで。
フローリングに布団、ってのはやっぱり違和感がある。
やっぱこれからは畳で布団決まりだな。
とはいえ、そうもいかない謎の間取り満載のアパートなのだ。
1.玄関がやや広めなのは嬉しいが、キッチンとは謎の扉で区切られている。
高級感を出そうとしているのかもしれないが、
実際は邪魔なだけで、常に扉は開けたままになっている。
2.3DKで、洋間(フローリング)2部屋、和室2部屋なのだが、
微妙に配置がかみ合っていない。
和室とキッチンは繋がっているが、他の部屋とは繋がっていない。
洋室Aはキッチンと繋がっているが、洋室Bは洋室Aとしか繋がっていない。
つまり、和室から洋室Bに移動しようとした際、
和室→キッチン→洋室A→洋室Bと経由しなければならない。
普通は直に繋がっているものだと思うが。
3.テレビのアンテナ端子が謎。
普通、キッチンと繋がっている洋室Aが居間になって、
食事をしたり、テレビを見たりするものだが、
アンテナ端子が洋室Bと和室にしかついていない。
嫌がらせか。
4.和室についている押入だけ小さい。
和室を寝室にしようと画策するものの、敷布団が入らない罠。
じゃあ、始めからここに住むなよ、っていうツッコミはいりまくりなのだが、立地条件とぱっと見の印象がよかったのが原因なんだよな…。
ま、その内慣れると思うけど。
会社の人3人に手伝ってもらって、午後1時を回った当たりでつつがなく終了。
冷蔵庫が最大のライバルで、他は意外になんとかなった。
これも手伝ってくれた人たちが多かったことに尽きるわけで、いくら感謝しても足りないくらいです。
後で焼肉パーティーをやりましょう>関係各位
後は段ボールから各種小物(本とかDVDとかビデオとか)を整理すれば完了、なんだけどそこがまたくせ者で。
元々棚のキャパシティ自体が足りてないもんだから、いかに整理するか、押入保存にするか。はたまた棚を新たに購入するか。
幸いなことに収納スペースは十分にあるようなので、以前のように居住スペースが侵されることはなさそう。
あー、でも平日まで作業を持ち越してしまうとだるいなあ。
和室は嫁さんの両親に提供して、私と嫁さんはフローリングで。
フローリングに布団、ってのはやっぱり違和感がある。
やっぱこれからは畳で布団決まりだな。
とはいえ、そうもいかない謎の間取り満載のアパートなのだ。
1.玄関がやや広めなのは嬉しいが、キッチンとは謎の扉で区切られている。
高級感を出そうとしているのかもしれないが、
実際は邪魔なだけで、常に扉は開けたままになっている。
2.3DKで、洋間(フローリング)2部屋、和室2部屋なのだが、
微妙に配置がかみ合っていない。
和室とキッチンは繋がっているが、他の部屋とは繋がっていない。
洋室Aはキッチンと繋がっているが、洋室Bは洋室Aとしか繋がっていない。
つまり、和室から洋室Bに移動しようとした際、
和室→キッチン→洋室A→洋室Bと経由しなければならない。
普通は直に繋がっているものだと思うが。
3.テレビのアンテナ端子が謎。
普通、キッチンと繋がっている洋室Aが居間になって、
食事をしたり、テレビを見たりするものだが、
アンテナ端子が洋室Bと和室にしかついていない。
嫌がらせか。
4.和室についている押入だけ小さい。
和室を寝室にしようと画策するものの、敷布団が入らない罠。
じゃあ、始めからここに住むなよ、っていうツッコミはいりまくりなのだが、立地条件とぱっと見の印象がよかったのが原因なんだよな…。
ま、その内慣れると思うけど。
会社の人3人に手伝ってもらって、午後1時を回った当たりでつつがなく終了。
冷蔵庫が最大のライバルで、他は意外になんとかなった。
これも手伝ってくれた人たちが多かったことに尽きるわけで、いくら感謝しても足りないくらいです。
後で焼肉パーティーをやりましょう>関係各位
後は段ボールから各種小物(本とかDVDとかビデオとか)を整理すれば完了、なんだけどそこがまたくせ者で。
元々棚のキャパシティ自体が足りてないもんだから、いかに整理するか、押入保存にするか。はたまた棚を新たに購入するか。
幸いなことに収納スペースは十分にあるようなので、以前のように居住スペースが侵されることはなさそう。
あー、でも平日まで作業を持ち越してしまうとだるいなあ。
コメント