香港41日目(帰国!)
2004年3月20日 香港で、5時半のバスに乗るために荷造りを始めようと思うものの、脳味噌が発酵しているかのような状態。
頭を振ればぐちゃぐちゃ音がしそうなぐらいだ。
仕方がないから、とりあえずベッドに寝転んで、携帯の目覚ましをかけて仮眠を取ることにする。
今になって思えば無謀としか言い様がない行動なのだけど、脳味噌がヨーグルト並になっていたんだから、正常な判断などできるはずもなかった、んだろう、多分。
で、勿論起きたら5時40分。
パニックに陥るには十分過ぎるほどの事態だ。
ええと、フライトが8時40分で、いや、本来のスケジュールから何分遅れて要るかというと、10分?
いや、全然荷造りをしていないからそれ以上だ。
とりあえず6時までに荷造りは済ませて、チェックアウトして6時10分か?
バスで空港までどれぐらい時間がかかるかわからないけど、遅れを取り戻すような交通手段はあるだろうか?
タクシー?
いや、流石に金がかかりすぎるし、こんな状況でぼられたりしたら…。
そんなことを考えながら、旅行鞄に無理やり洗濯物を詰め込んだり、風呂場から髭剃りや歯ブラシを回収したり。
本来なら、帰ってきた後にシャワーでも浴びて酒気を落とし、荷物の分別から収納までを済ませ、寝ずに5時まで過ごしてチェックアウト、だった。
大体、あれだけ深酒して6時前に起きられただけでも奇跡に近い。
なんとかチェックアウトを済ませ、タクシーで空港行きの直行便が出ている地下鉄まで行き、やきもきしながら空港でチェックイン。なんとかなった。
結局お土産なんて今まで全然買っていなかったもんだから、職場用と家族用に適当なお菓子を買って、日本では今は無きバーガーキングで朝食。無事フライトに成功。
成田までは5時間の行程なので、未だ若干残っている酒気を抜きながらの睡眠が取れるだろう。
と思って枕を後頭部につけ、座席を傾斜させる。
目を覚ませば久々の日本の地だ。
…隣の白人がうるさい。
英語のヒアリングなんて、できないんだよ。
わかんない言葉をひたすら並べ立てられ、わかったのは「中国人は可愛い、でも胸がない」ぐらい。
眠いから寝かせてくれ、って言うのも面倒になり、会話が途切れたところで目をつぶると、二の腕を掴んで起こしてくる。
三度ぐらいそんなことを繰り返し、やっと静かになった。やれやれ。
成田は雨だった。
福島は晴れていたけど、寒かった。
向こうじゃずっとシャツ1枚で過ごしていたのに。
嫁さんにカレーを作ってもらう。
頭を振ればぐちゃぐちゃ音がしそうなぐらいだ。
仕方がないから、とりあえずベッドに寝転んで、携帯の目覚ましをかけて仮眠を取ることにする。
今になって思えば無謀としか言い様がない行動なのだけど、脳味噌がヨーグルト並になっていたんだから、正常な判断などできるはずもなかった、んだろう、多分。
で、勿論起きたら5時40分。
パニックに陥るには十分過ぎるほどの事態だ。
ええと、フライトが8時40分で、いや、本来のスケジュールから何分遅れて要るかというと、10分?
いや、全然荷造りをしていないからそれ以上だ。
とりあえず6時までに荷造りは済ませて、チェックアウトして6時10分か?
バスで空港までどれぐらい時間がかかるかわからないけど、遅れを取り戻すような交通手段はあるだろうか?
タクシー?
いや、流石に金がかかりすぎるし、こんな状況でぼられたりしたら…。
そんなことを考えながら、旅行鞄に無理やり洗濯物を詰め込んだり、風呂場から髭剃りや歯ブラシを回収したり。
本来なら、帰ってきた後にシャワーでも浴びて酒気を落とし、荷物の分別から収納までを済ませ、寝ずに5時まで過ごしてチェックアウト、だった。
大体、あれだけ深酒して6時前に起きられただけでも奇跡に近い。
なんとかチェックアウトを済ませ、タクシーで空港行きの直行便が出ている地下鉄まで行き、やきもきしながら空港でチェックイン。なんとかなった。
結局お土産なんて今まで全然買っていなかったもんだから、職場用と家族用に適当なお菓子を買って、日本では今は無きバーガーキングで朝食。無事フライトに成功。
成田までは5時間の行程なので、未だ若干残っている酒気を抜きながらの睡眠が取れるだろう。
と思って枕を後頭部につけ、座席を傾斜させる。
目を覚ませば久々の日本の地だ。
…隣の白人がうるさい。
英語のヒアリングなんて、できないんだよ。
わかんない言葉をひたすら並べ立てられ、わかったのは「中国人は可愛い、でも胸がない」ぐらい。
眠いから寝かせてくれ、って言うのも面倒になり、会話が途切れたところで目をつぶると、二の腕を掴んで起こしてくる。
三度ぐらいそんなことを繰り返し、やっと静かになった。やれやれ。
成田は雨だった。
福島は晴れていたけど、寒かった。
向こうじゃずっとシャツ1枚で過ごしていたのに。
嫁さんにカレーを作ってもらう。
コメント