■初ショーテルのミスの記録とか反省点とか教えてもらったこととか

ミラーマッチ、《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》で相手の手札確認して、
《グリセルブランド/Griselbrand》があったけど先に《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》を出せば対処できないよね?
と思って《実物提示教育/Show and Tell》したら14枚引かれた先に《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が入っていてバウンスされた。
メインでも対処されることがあるので、ぶっぱは計画的に
…って、わかっていてもここは賭けに出るべきところだったのか?
《騙し討ち/Sneak Attack》が次のターンにプレイできたのだから、待ったほうが良かった。


T2にフェッチランドをプレイしてから《渦まく知識/Brainstorm》して、要らないカードをトップに戻してシャッフルしてから
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》でドロー…と思ったらシャッフルする前にドローしてしまった。ぬるすぎる。


ミラーマッチは《騙し討ち/Sneak Attack》を通すことがメインの目的になる。
当然だけど、安全確認した後でないと、《実物提示教育/Show and Tell》はプレイしてはいけない。(そのまま負けに繋がるので)
数枚はサイドアウトしていい。
あー、だからサイドに《裂け目の突破/Through the Breach》とか《全知/Omniscience》とか入ってるのかー
それだけが目的じゃないだろうけど。奇跡あたりにもサイドインするだろうし。


デスタクの《Karakas》がきついので、《血染めの月/Blood Moon》はサイドインしてもいい。
《リシャーダの港/Rishadan Port》もきつい。
ってか、デスタクはほとんどのカードが脅威なので絶望的にきつい(気がする)。


事前にデッキのサンプルとか見て机上での勉強はしたつもりだったけど、実際プレイすると全然違うなー
なにより自分のプレイがへぼすぎる
これは沢山プレイして経験値上げていくしかない


■《全知/Omniscience》型も使いたくて

周りのショップのどこにも置いてなかったので、結局通販に頼ることになったのだが、在庫が潤沢にあるところが少なくて、
結局4枚揃ってる店でまとめて買ったら2500円*4もしてしまいあまりの散財に戦慄している。

今回FRFは箱買いしてないんだけど、結局それと同じくらいのインパクトがあったのと、
《グリセルブランド/Griselbrand》*4と《実物提示教育/Show and Tell》*2の入手もあったので結構な投資になってしまった。
GPがあるとは言え、もう引き返せないところまで来てしまった。

ちなみにFRFで買ったシングルカードは《粗暴な軍族長/Brutal Hordechief》*4だけ。


■週末

土曜にGPT@タキソウに行きたかったけど、嫁が車使うというので不参加。
夕方に覗いてみたら終わった後だったけど盛り上がってたので羨ましかった限り。

日曜は家でだらだらしてたら、豊橋でPPTQがあることをすっかり忘れており夜になって後悔。
最近物忘れがひどすぎて困る。
なにかをやりながら「今何をやっていたんだっけ?」って思うぐらいひどい。

マジックを全然やらない週末もそれはそれで良かったのかな…と思うことにする。


■今期アニメ

・モバマスのアニメ
 この手の作品って、自分の嫁の扱いがひどいとクレームが上がる、という制作側に対する授業参観アニメみたいなところがあって、
 いろんな子にスポット当てましょうね、で見ててストレスたまる展開になる(個人的に)んだけど、
 意外に描写が丁寧でキャラも3人がメイン、Pがいいキャラ出してる、となかなかいい感じ。今後も期待。

・艦これ
 授業参観の駄目な点が出てて、なんか脚本も杜撰な感じ。
 1話の発進シーンは良かった。

・ユリ熊
 伏線とか謎キーワードをばらまいてちょっとずつ回収していく系なんだろうけど、
 気合入れて追っていかないと面白くないんだろうし、
 それにしては訴求力がない(個人的に)んで多分だらだら見てよくわかんなくなってスルーになりそう。
 ユリ好きなら見るだけで満足できるのかもしれないけどなー

・夜のヤッターマン
 全然期待してなかったけど意外によかった。
 あとは話がテンポよく進んでくれればいいんだけど。
 ダラダラ逃走劇に終始してしまわないことを望む。

・幸腹グラフィティ
 きりんちゃんかわいい
■土曜

午前中。
嫁の実家の徳島で法事があるとのことで、嫁の両親(群馬から)&弟(滋賀から)が立ち寄る。
一応早起きして迎撃の準備をしつつ、昼過ぎに送り出し、束の間の独り身状態を満喫する。

とりあえず昼食を、とスーパーと酒屋に行って肉と酒を調達、天気がいいのでついでに洗車して、自宅一人焼肉を開始する。
夕方から夢屋でドラフトかな?
と思っていたらドラフトは明日らしく、予定が開いてしまったので酒飲みつつ肉食いつつアニメの消化したりtopangaリーグの動画を観たりして至福の時を過ごす。

酒の多幸感はたまらないのだけど、1時間も飲んでると眠くなってしまうので困る。
酒飲んで寝て、起きて酒飲んで寝て、を繰り返したらそれだけで夜になってしまった。

若干体の節々が痛くなってきたので、運動兼ねてラーメン屋に。
運動らしい運動をしていなかった上に、肉をしこたま食べてしまったので空腹感はそれほどでもなかったのだが、半チャーハン&替え玉までしてしまってすっかりカロリー過多に。

酒のつまみがなくなったので、帰りにコンビニで仕入れ、帰ってまた酒。
チーズとローストビーフ(の紛い物っぽいもの)を食いながらちびちび飲みつつ、アニメ観たり動画観たり。
若干の地震(愛知では震度3だった)にびびる。
昼間の時点で気付いてはいたけど、ここだけ切り取るとどこに出しても恥ずかしくない立派なアル中廃人みたいだ。

明け方に寝る。

■日曜

早起きする。
とは言っても昨日から間欠的に寝て起きてを繰り返していたので、まとまった時間を寝たわけでもない。

ただ目が覚めただけで、昨日買ってまだ残っていた肉を焼いて朝食にする。
飲みつつこってりした物を食いつつ、優雅な日曜の朝を満喫する。
少し気持ちが悪くなる。昼過ぎまで寝る。

夢屋ドラフトの前に、最近試しているマルドゥミッドの他、本命のアブザンミッドも構築する。
ドラフトの合間にそっちも試せれば、と。

■アブザンとかマルドゥとか
アブザンやっててマルドゥがきつい、ってのは感覚的にはあるのだが、
ちゃんとやったことがないのでまだ自分の中ではっきりしたものがない。

アブザン側は除去しなければならないクリーチャーは多いけど、
除去はチャームとダウンフォール、アッターエンドで動きが重い。
除去もかみ合わないと機能しないものが多い。
(ドラゴンには白が入った除去は効かない、トークンには除去撃ちたくない)

除去ってるとこっちは展開できない、ってジレンマもある。
一方マルドゥ側は除去が軽いし、T4にチェーンでこっちの狩猟者除去られながらラブルマスター出されたときは絶望を通り過ぎて感動すら覚えた。

で、マルドゥやばい、ってのは認識できたんだけど、対策が思いつかないから困る。
ピンポイントのカードってわけではなく、構成自体に問題がある?
もうちょっと色んなリストとサイドボードを見てみるしかないのかな。
マルドゥ側で、アブザンのこんなのがきつい、ってのを知ってる人いたら教えてください。

ドラフトはティムールで1-2。
熊を重点的に取ることを意識して、6体取ることができたけど、いまいち他のところが弱くてかみ合わず。
ジャイグロもちゃんと取れたんだけど、速攻系のデッキはどうも苦手。

みんなで飯を昇竜(という中華屋)で。
ニラもやし焼きうどんがうまかった!
あんなにうまい焼きうどんを食べたのは生まれて初めてだった。
一月以上更新してなかったので、箇条書きで思いついたことだけ書く。

・KTK後の自分のマジック
 KTK発売後、いろいろデッキを試したけど、結局アブザンミッドが一番落ち着く。

 以前、「MTG気持ちいい瞬間」で書いたけど、
 http://meganekkogekilove.diarynote.jp/201402182249185875
 最近ではT1占術土地→T2《森の女人像/Sylvan Caryatid》だけで気持ちいい自分に気付いた。
 その事をニシカスに話したら驚かれたけど、自分は無欲なのかはたまた貧乏性なのかもはやよくわからない。
 普通は そこから《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》に繋がらなきゃ「気持ちいい」まではいかないんだろうけどなー

 プレイスタイル、っていうのか自分的にはミッドレンジが一番楽。
 多分プレイが簡単なのがあるのかと思う。
 プレイヤーの腕のなさはデッキの扱いやすさでカバー的な。
 ビートダウンは繊細なダメージ計算とかダメージレースが必要だし、
 コントロールは長引くだけあって選択ミス多いし、
 コンボはやってて楽しくないし。

・KTK発売後のカード評価とか
 ・《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
  君主ソリンがアレだっただけあって、それより弱いチューンされてるこいつが使えるわけないだろ!
  しかもこういうマイナーチェンジみたいなデザインはやめろよ、って思ったけど蓋を開けたら《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》より使われてる?まである。
  横に並べることを咎めない環境で、でもってクリーチャーが殴りあうんだったらそりゃ使われるよなあ、と後になってから気付く自分noob過ぎる。

 ・《時を越えた探索/Dig Through Time》
  青いデッキ自体人権ないからなー、せいぜいスゥルタイのドレッジ系デッキで入るぐらい?
  って思ってたら大活躍。
  それでも青黒コンはきっつい選択ってのは変わらないけど。

 ・《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》
  正直、ただのリミテッド用カードと思ってました…。

・BMO
 自分はいかなかったけど、bktkcはダブルトップ8おめ!
 リミテGPでもトップ8に入ってたし、3つのレギュレーションで実績出した、ってことで本当すごい。

・土曜
 午後にタキソウでフリプ会、夜は自宅に戻ってから自分の誕生日ってこともあって夜から焼肉屋に。
 奮発して一度も行ったことなかった高級店に行ったんだけど、接客がちょっといまいちで残念だった。
 でも思えば、値段が高いのは高い料理を出すからなのであって、サービスを求めるのはまた別なんじゃないか、って気もしてなんとなく自分を納得させることにした。
 肉はうまかったです。

 ・肉
  焼肉とかステーキのうまさ、って半分以上が脂身のうまさな気がする。
  自分みたいな貧乏舌が多いからだと思うけど、安い肉に脂注入したやつとかあるよね。
  あれで十分うまいと思っちゃうし。

・日曜
 ちょうど昨日500円ランチパスポートってやつを買ったところだったので、
 以前からループ勢に勧められてたウッタム(という岡崎のカレー屋)に。
 おいしかったです(小並
肉盛りうどんのCMに釣られて、この間近所の丸亀製麺に行ってきました。
実際、肉盛りうどん自体は以下の様な理由でいまいちでした。

 ・CMだと丼にてんこ盛りみたいに見えるけど、小皿に盛ってるので少ない
 ・玉ねぎが多くて肉がちょっと少ない、あと脂身多い
 ・煮詰まっててちょっとしょっぱい
 ・吉野家や松屋のそれに近いがコスパが非常に低い(肉のみ単品400円)

これなら牛丼屋に行くだろ!

なんですが、無料配布してた「やばい辞典」がすごく良かったのでご紹介。
丸亀のうどんや調味料・トッピングのコンボ集みたいな冊子です。

例:
 ①かけうどんのだし+わさび=お吸い物

 ②釜玉うどん食べたあと+ねぎ+ごま+かけうどんのだし=卵スープ

 ③釜玉うどん食べたあと+鮭おむすび+かけうどんのだし=雑炊

 ④ごはん+天かす+ねぎ+すりごま+だし醤油=天かす丼

コスト0のパーツが沢山使えるのが素晴らしい。ちなみに上記のコンボは
①無料
②無料
③130円
④130円
で実現可能。
②、③は釜玉食べた後だけど。

④は特におすすめ。
■月に1万円以上使うなら「お金がかかる趣味」
http://www.nikkei.com/money/features/18.aspx?g=DGXMZO7667065005092014000000
【お金がかかる趣味】
 コミック アニメーション ゲーム 芸能人・アイドル 観劇(映画) 音楽鑑賞(コンサート) ITガジェット 自作PC AV機器 車やバイク 旅行(国内・海外) グルメ ファッション カメラ 鉄道ファン コレクター(骨董等) ギャンブル タバコや酒
【比較的お金がかからない趣味】
 ネットブラウジング SNS カラオケ 友人とお茶飲み話 美術鑑賞 散歩・街歩き 歴史マニア 純文学ファン 美術創作(絵画や作陶など) 俳句や詩を書く スポーツ(自分でする場合と観戦する場合) ペットを飼う
自分の場合、マジックに月1万円以上はかかってるはず。
3ヶ月に一度3万程度使って、あとはサプライをちょこちょこ買い足したり、大会参加したりそのための交通費とかその後のメシ(これが一番楽しいまである)とか。

あとは漫画が月5千円~1万円ぐらい?
以前はゲームもよく買ってたけど、ここ数年ほとんど買わなくなってしまった。

なんとかやっていってるけど、これ以上趣味増やしたらやばいな。
車とか旅行にはまらなくて本当によかった。
と思っておこう。
■スタンダードのローテーション変更の件
 http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/mm/ja_20140825

 今更だけど。
 今まで最長2年使えたセットが、15~18ヶ月で使えなくなるってのが気になる。
 
 【従来】
 ・基本セット:15ヶ月
 ・秋の大型セット:24ヶ月
 ・冬の小型セット:20ヶ月
 ・春の小型セット:17ヶ月

 【今後】
 ・秋の大型セット:18ヶ月
 ・冬の小型セット:15ヶ月
 ・春の大型セット:18ヶ月
 ・夏の小型セット:15ヶ月

 なのかな?計算違ってるかも

 あと、基本セットなくなるのはいいけど、自分は基本セットあんまり買ってなかったので、
 その分他のセットと同じように買わなきゃならないあたりで、ちょっと出費が増えるかも。
 
 他は概ねそんなに気になるところはないけど、
 これからマジック始める人にとって、
 「2年でスタン落ちするよ」
 ↓
 「1年半でスタン落ちするよ」
 って簡単に説明しちゃうと、新規参入者にはネガティブに聞こえるかもね。

■WMCQ名古屋
 GP神戸が終わった翌週がもうWMCQなんだなー、と忙しい。
 参加費5000円、って高くないかなー
 構築の大会って、自分的には3000円がMAXなイメージなんだけど。
 勿論、主催してる側としては、ボランティアじゃないんだから利益を出さなきゃなんだろうけど。
 ユーザーには選択の自由があるんだから、不満があるなら参加しなきゃいいじゃん、ってことなんだろうけどなー
■8/16(土)
夏休みが終わってしまうという強迫観念から、外出しないと損じゃないかという思考に至って名駅まで出てきてしまう。
Ingressのためではあるのだが、他はノープラン。

12時過ぎに出発、ガッツ麺で混ぜそばに唐揚げのっけたらビールが飲みたくなってしまい、混ぜそば&唐揚げ&ビールというコンボを達成しつつ、持ってきた本をだらだら読んでいたら半分ぐらい残してしまった。

寄る年波と、食習慣の変化なんだろうか、最近めっきり物量に勝てなくなってきてしまった。
以前は「残したら負け」みたいな気持ちがあったんだけど、最近では「残す勇気」みたいなものが芽生えてきて、それはそれでいいものなのかな、って気もする。
余計なカロリー摂取はよくないし、無理するとすぐ体調悪くなっちゃうし。

ホビステをちょっとだけ見て、ポータルを探してうろうろしてたらなんだかすぐに疲れてしまって、2時間ぐらいで帰ることにした。

帰宅してから、ワンチャン夢屋でドラフトがあるかな?と思ってLINEで聞いた後にちょっと昼寝したら、12時間ぐらいタイムワープしてた。
周りに誰もいないと、本当に再現なく寝てしまう。

これからMMCに行きます。

【日常】Ingress

2014年8月14日 日常
■Ingress
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticproject.ingress&hl=ja

ぶっちゃけて言えば、スマホのGPS機能を使った陣取りゲーム。
駅とか郵便局とか史跡とか、そういうところを点にして、点を繋げて自軍の陣地にする感じ。
自分の足で点を巡るのが楽しい。
今日もそのために無駄に歩いてしまった。

みんなやろうぜ!副次的に、ダイエットも期待できるよ!
できればレジスタンス(青)側で…レジスタンスが少なくて苦労してるんすよ
・8/9(土)
前にも書いたけど、ゲームデーはGPTと被っていたのか参加者3名。
総当たりの2回戦をした後、1-1だったので残念ながらプレイマットはゲットできず。
でもベスト8プロモと参加賞プロモが貰えたので満足。

終了後、19時から飲み、なのだけど時間が空いたので、本屋を回ったりネカフェで仮眠を取ったり。

そういう本屋に寄ったとき、何気なく艦これの同人の棚を見たら、カテゴリが「駆逐艦」「軽巡洋艦」「軽空母」みたいに分けてあって笑ったw

飲みは予約もなにもしていない臨機応変プレイ(行き当たりばったり)だったので、なかなか入れるお店がなかったけど、積極的に動いてくれる大人なたぬきさんのおかげで無事開始できた。
長い付き合いの面子ではあるから当然っちゃ当然なんだけど、気の置けない同士の雰囲気がいい感じにできあがっていて、嬉しい半面、仙台にいない自分が寂しく感じたりもした。

帰りにタクシーに乗ったら、運転手さんが道を間違えたせいで余計に運賃取られてしまった。
こっちの責任じゃないんだから、正直に全額払う必要もない気がするんだけど、こういうところでとっさの判断ができない自分の社会性のなさというか交渉力のなさというか、そういうものを実感して若干自己嫌悪に陥る。

実家は鍵が掛かっていて、危うく締め出しを食らうところだった。なんとか入れてよかった。

・8/10(日)実家
昼過ぎに起きて、昼食食べてまた寝る。
夕方に起きて、酒を飲む。
やっぱり暇つぶしアイテムを持ってくるんだった。
録画して観てないアニメとか。
しょうがないので、自分が以前買って置いたままにしていた本とか、長兄がえらく昔に買った本とかを読んだり携帯で上海やったりして時間を潰した。
ちなみに実家は普通の住宅街にあるんだけど、最寄りのコンビニは歩いて15分かかるとこにしかない。
しかも上り坂だし。

・8/11(月)
昼前に起きて、暑い中コンビニまで散歩したり。
建設中の地下鉄の駅の向かいにファミマができてた。でも近いわけではない。

父親が入ってる施設に向かう途中、昼食取って、夜は駅前まで家族で繰り出して飲み。
ビールうまかった。

暇にあかせてingressを始めてみたけど、バッテリーがもりもり減っていく。
あとまだ何をすればいいのかよくわからん。
PCがちゃんと使えるところでじっくり調べてみようと思う。

・8/12(火)
昼前に起床、昼食取って実家を出発。

新幹線を乗り過ごしてしまって、小山で降りるところを大宮まで出てしまう。
しょうがないので上海ばっかりやってしまう。

嫁実家で焼き肉食べに行く。焼き肉おいしい。
今日から休み。

以下予定
8/8(金)仕事
8/9(土)仙台に移動、ゲームデー参加
8/10(日)実家
8/11(月)実家
8/12(火)群馬に移動
8/13(水)群馬
8/14(木)夜、愛知に移動
8/15(金)愛知
8/16(土)愛知
8/17(日)愛知
8/18(月)仕事

ゲームデーはGPTに人が行っていたようで、参加者3人。
参加しただけなのに、トップ8のプロモと参加賞プロモ(4枚も!)貰ったよ!
それだけでも参加した甲斐がありました。harukanaくんサンクス!

昨日は結局朝まで起きてたので、これからネカフェで仮眠取ります。

【日常】週末3

2014年8月3日 日常
・日曜日
 昨日帰ってきたのは2時過ぎで、明日になるのがもったいないような気がして夜更かしをする。いつものパターンだ。
 結局何をするでもなく、だらだらして4時近くまで起きていてしまい、起きたのは13時過ぎだった。一体何十年こんなことを繰り返すんだろうか?

 家にいるのももったいないので、昼食がてら外出することに。
 とはいえ、やると決めてもだらだらしてしまう悪癖のせいで、出発したのは15時過ぎだった。
 こんな時間になってしまうと、当然ランチタイムはどこも終わっているわけで、
 昼食を軽く済ませて本命は17時以降にしよう、ということになった。

 天下のモスで軽く済ませ、と思ったらモスは結構高かった。うまいからいいけど。食いづらいけど。

 一昨日の一番くじI賞(きゅんキャラ)3連続ダブリが頭から離れず、とりあえず近所でやってるところで2回。
 (どうでもいいH賞の)パンフレットとI賞、でI賞を開けてみたら黄色い頭が見えて4連続忍を引いてしまう。

 どんだけ忍を引かせるつもりなのか!?

 ついカッとなってしまい、車を豊田まで走らせ、既にI賞が3回(以上)出ているくじからなら、と1回チャレンジ、が2回チャレンジ、3回…が気付けば15回も連コインしていた。

 15回目にしてやっとI賞の八九寺が手に入ったわけだけど、金曜から合わせて20回も回してしまった自分はなんだったのか。
 16000円も使ってしまった自分はなんだったのか。
 
 これだけあれば焼肉3回は行けた、ラーメンなら20回は食えた、いやむしろKarakasとか買ってもよかった…。
 タルキールのための1BOX貯金に回してもよかった。
 なんかのゲームを買っても良かった。

 ああなんという後悔の嵐…。

【日常】週末2

2014年8月3日 日常
・土曜日
 午前中は病院、午後から浜松に行って大学の同期と飲み。
 前回振られた百貨店屋上のビアガーデンにリベンジするも、予約で一杯。
 ビアガーデンって、予約して行くものだったんだろうか?
 って思うも、そりゃ居酒屋で飲む時だって、混雑を予想したら予約するよね、ってことで自分の見通しの甘さを実感。
 結局、前と同じホテルのビアガーデンに。
 適当に2時間飲んで、書店を回ったり喫茶店でだらだらしたりして過ごした。 

 2週間前と全く同じ動きをしている。

 違うのは、終電(22時半ぐらい)に乗って豊橋で乗り換えたら、乗り換え時間がかなりシビアだったようで、電車が岡崎で止まってしまったことだった。
 ここから名古屋方面は、本日もう運行しておりません。

 岡崎で適当な宿を探して泊まるか、嫁に車で迎えに来てもらうか、の二択になったのだが、
 運良く嫁が起きていたので後者のプランに。
 岡崎駅周辺をぶらぶらしてコンビニで稲荷ずしを買ったり、駅のベンチに座って浜松で買った漫画を読んだり、酔っぱらいの大声にビクッとしたりして1時間を過ごした。明日が休みで本当に良かった。

【日常】週末

2014年8月3日 日常
・金曜日
FNMは久々にオルゾフミッドを持ち込んでめでたく3-0、気分が良くなって賞品の商品券でニッサ2枚購入、
まではよかったんだけど、物語シリーズの一番くじ(幼女フィーチャー)が入荷していたので、試しにやってみることに。
八九寺フィギュアが当たったらラッキーだし、I賞のきゅんキャラにも八九寺いるし。
羽川もいるので自分的当たり期待値はかなり高い。
一回だけのつもりが、H賞(パンフ)、I賞(きゅんキャラ)、I賞、I賞、そしてC賞(八九寺フィギュア)!
5回でC賞なだけでも御の字なわけだが、家に帰ってI賞開けたら全部忍だった。

夕飯はAkaさん緊急参戦でとても楽しかったです(小並)。

・FNMの後、Jフルで飯。
 入店時に店長っぽい人から
 「料理の提供が極端に遅くなるけどそれでもいいなら」
 っぽいと言われる。
 体感的にはいつもと変わりなかった。
 バイトが大量に辞めたかなんかしたんだろうか。
 適当にだらだらして早々に撤退。

・9時起床、通院。
 帰りにおみくじがてらM15を1パック買ったところ、
 パックの中からガラクがこんにちは!
 したのでちょっとハッピー。

・ときど著「東大卒プロゲーマー」を探すものの、2件の書店のどちらも在庫切れ。
 多分あんまり刷ってないだろうと思う。
 amazonは2週間待ちらしいので、セブンネットで購入。

・自宅で小休止。
 松屋まで行ってカレギュウ食う。コスパ高い。

・15時、大学同期との飲みのため、浜松までの電車に乗る。
 大雨で東海道線が一部止まっているとのことだったけど、
 乗る頃には浜松以東の障害になっていたので助かった。

・16時半、浜松着。
 目当ての百貨店屋上のビアガーデンは天候のため中止。
 近くのホテルのビアガーデンに行く。
 3800円で飲み・食べ放題だったのだが、流石ホテルということもあって、
 料理のクオリティ高かった。特にステーキ。大満足。

・ビアガーデンを出た後、22時前まで喫茶店でだらだら。
 近況を語り合っているうちに、将来とか老後の話になってあまりに希望がなくなったので、
 「もうこの話はよそうか」
 って展開に。
 楽しい話、ってことでパズドラを教えてもらったけど、
 自制が効かない自分が始めると駄目なことになってしまいそうなので、多分やらない。

・22時、浜松発。
 傘を持っていったけど、結局使わずに済んで良かった。
 1時間半かけて自宅に戻る。

明日の準備なにもしてないや。とりあえず寝よう←今ここ
・プレリ面白かった
 でも体力的に厳しかったのもあったりした。
 プレリ帰宅後に書いた日記を後から読み返したら、
 誤字とかそういうレベルではない、日本語として成立していない文が多々見られて、
 若年性の認知症を本気で疑ってしまったレベルだった。
 ここ数年脳がおかしい感じなのでこわい。

・王将
 大阪王将、って王将の偽物かと思っていたら、実はそうじゃないことを最近知って(分派みたいなものらしい)、今日チャレンジしてみたら予想以上に旨くてびびった。
 麻婆豆腐もうまかったし、唐揚げのカリカリ感も半端無かった。
 あまり近所とは言えない場所だけど、中華行くなら自分的選択肢のトップレベルと思った。

・夏アニメ
 アルドノア・ゼロ面白
 スペース・ダンディは相変わらずでいい感じ。萌えアニメとは別な方向に何も考えなくていいのがいい
 Free!も普通に面白
■M15スポイラー
 ・新ニッサ
  なかなかいい感じ。
  土地を4/4クリーチャーにするのは言わずもがな強い。
  せっかくクリーチャーにしても、マスデスに巻き込まれて死んじゃうから弱くない?
  って気もしたけど、そしたらまた4/4を作ればいいことだ。
  忠誠度が低いのと、2番めの能力が緑単じゃないといまいち、ってのが難ではある。

 ・新アジャニ
  こっちはちょい微妙な気が。
  +1能力が地味。とは言え、自分を守れる能力なのでそこまで弱くないか?
  -2は悪くないが、+1ともどもクリーチャーがいること前提な能力、ってのがどうにも。

 PWの強さって、使ってみないとわかんないところは多いから、なんとも言えないけど。
 《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes》は初見弱いと思ったけど、
 思ったよりもずっと仕事するしね。

■魔法★男子チェリーズ
 http://www.tv-tokyo.co.jp/cherrys/

 (キャスト&スタッフ)
 http://www.tv-tokyo.co.jp/cherrys/staff/

 ジャニーズについて、TOKIOと嵐の区別がつかなくて姪に笑われた私ですが、さすがにこの役名には驚愕せざるを得なかった。

 ※自分のリアル知人向け
先週末から喉の調子がおかしかったんで、風邪薬と、のど飴と、のどスプレーでケアをしていたんだけど、なかなか回復せず。
日曜あたりから本格的に喉が変になり始め、体に鞭打って月曜は出社。
会社の帰りに病院に行ったらやっぱり風邪で、火・水と寝込んで会社を休んでしまった。
自分は会社休み過ぎなので、さすがにまずいと危機感。

■メモ帳型ライフカウンター
晴れる屋のやつとかbigmagicのやつとかPTQで配ったやつとか。
使いやすいんでまとめて買ったりしてるんですが、
どれも「こうなってりゃいいのになー」って感が。

・晴れる屋のやつ(めもんちゅ)
 メモ欄が上下に分かれてるのが惜しい。
 どっちかのスペースにまとまってれば完璧。

・bigmagicのやつ
 下のスペースのロゴが大きいのが残念。
 あとライフの記載が6列なのも惜しい(12列欲しい)。

・PTQのやつ
 無駄に枠部分の黒塗りが大きいのが残念。
 あとgame4の記載欄要らない。
 タダだから贅沢言えないけど。

結論:つべこべ言うなら自分で好きなメモ帳買って好きに枠線引けよ
    そういうことですよね…。
■プレイマット
 プレイマットのゴムの臭い、ってどうにかならないんだろうか。
 ケースから出すとゴムくっさ、で巻いてしまう時にもゴムくっさ、で。
 元締めから聞いた話だと、元から無臭にするとコスト上がる?とか
 後からだと別な臭いをつけるか?みたいな。
 samoaさんが言うには「天然ゴム」ですから!

 ちょっとだけ調べた。
 こっちは車のゴムマットだけど。

 ゴム製フロアマットのにおい消し
 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/816747.html
晴れている日に、キッチンハイターを1000倍程度に薄めて新聞紙を引き、その上にマットを置き、また新聞をかぶせて、ビショビショになるようにして1時間程度放置して下さい。

あとは、軽く水で洗い流し、陰干しを半日程度すると、やや白くなりますが、表面の臭いが消え、気にならなくなります。

ポイントはハイターを濃過ぎないようにキャップ一杯で5L以上に薄めることと、そのあとの陰干しです。

一週間程度たったら、もう1度すると、見事に臭いを気にしなくなりますが、場合によっては直射日光でボンネットの上に1時間もさらすともっと効果が出ます。
やってみる価値は…面倒くさいから多分やらない。

■劣悪な漫画を「表現の自由」という理由で野放しにしてよいのか~自民党・土屋正忠議員法務委員会質疑書き起こし
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1097431
私はですね、創作物、まさに「言論の自由」とか「表現の自由」の中で出てくるものというのは、人々に勇気を与えたり、希望を与えたり、失意のそこに陥っている人を励ましたり、こういうことこそ創作活動の意味であって、この先ほどの資料1に出てくるような気持ち悪くて読む気にもならないような劣悪な表現をやっているものを保護する必要はないと。
どういう基準で「人々に勇気を与える創作物」と「劣悪な表現」を区別するのかが気になるところ。

■安飲みの話~安飲みを覚えてしまうと居酒屋なんぞ行きたくなくなるわ!~
http://tm2501.hatenablog.com/entry/2014/06/05/124758

居酒屋をdisるつもりはないけど、コスパ悪いよなーってはよく思う。
サイゼリヤでワイン最高なんや。

■最近
眠れなくて困る。布団に入ってから1hは意識あることざら。
数年前までは、いつでもどこでもいくらでも寝れるのが特技だったんだけどなあ。
ここの一番上から
http://www.gundam-unicorn.net/sp/index.html

・Zプラス出てる!寝そべってるだけだけど。
 センチネル系のMSが出てる、ってことは、ゼク系も期待していい?
・グスタフ・カール…は閃光のハサウェイ読んでないからあんまり思い入れ無い。
・カイがすごい大御所ジャーナリストっぽい演出。
 でも宇宙世紀でペーパーメディアに囲まれてる、ってのはなんとなく違和感ある
・ヤクト・ドーガ出てるけどファンネルの火力が弱い演出?
 クェス機のリペアでちゃんとメンテできてないから出力足りてない、ことだろうか
・バウVSリゼルの戦闘かっこよすぎる
 バウの分離・合体が主役機みたいな演出で笑ったw
 思えば、Z系MS(連邦)VSZっぽいMS(ジオン)、の戦闘、ってことで、意味合いでも熱い
・ユニコーンVSバンシィが動きすぎててすごい。
 あれ、CGじゃなくて手描きだよね?

本編公開は来週土曜、劇場で観たいなあ
今日で終了。明日から仕事行きたくないなー

GWは意外に沢山マジックやれてよかった。
歳を取る度に熱意が失われていくのが嫌だったけど、まだ楽しめることにちょっと満足。
今の環境にいることに感謝。

■俺とラーメン
一度行こうと思っていた近所(と言っても車で5分ぐらいのところだけど)のラーメン屋が、試す前に潰れてしまって残念に思っていたところ、同じ場所に別なラーメン屋がオープンしていた。
久留米の豚骨ラーメンの店らしく、
「愛知よ、これが豚骨ラーメンだ」
の幟が目を引く。

愛知に引っ越してきてから、ラーメンといえば魚介豚骨系や、つけ麺ばかり食べ歩いていたので、妻に
「もうラーメンはあっさりしたものしか食べたくない」
と言われてしまい、それ系は単独行動の時しか食べられなくなってしまった。
あっさりしたラーメンなんて、そばかうどんの下位互換でしかないだろ!と思う。
特に上品ぶって女性に媚びてるラーメン屋って、なんか印象悪いんだよね。女性客にだけ、食後の杏仁豆腐無料サービス、とか。餃子の皮を大根の薄切りで作りました、とか。ファック。

それはさておき、その久留米のラーメンを食べに行こうと思っていたら、既に昼時を過ぎていました。ファック。

明日から仕事行きたくないなー

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索